朝に足がむくむ原因とは?
足がむくむタイミングは人それぞれで、比較的、夕方にむくむケースが多いのですが中には朝起きてすぐむくみの症状が出ている人も。
朝に足がむくむ主な原因は『水分の過剰摂取』です。
水分量が多すぎるために腎臓の処理が追いつかず、体の中に水分が滞ってしまいます。
夜寝る前に水をがぶ飲みしていませんか?
就寝前に白湯などは体に良いと言われていますが、限度がありますので飲み過ぎには気を付けてください。
また、お酒を飲んだ翌日はむくみやすくなりますが、これも水分量が関係しています。
お酒の水分が滞っているのでなく、アルコールの利尿作用で水分が欲しくなり、大量に水やお茶を飲んでしまうことが根本的な原因です。
お酒も水分も飲む量はほどほどにしましょう。
この他に、寝るときの服装も影響します。
きつく締め付けるタイプの下着や服装では、リンパ管を圧迫してしまいます。
心臓から送り出された血液は最終的に心臓に戻るのですが、この際にリンパ管を通るためリンパも滞っているとむくみの原因になります。
朝に足がむくむときは寝る前の水分量と服装を改善してみましょう。
また、足枕も翌朝のむくみ対策に効果的です。
もしこれでも改善されない場合は病気の可能性もありますので、早めに病院で診てもらいましょう。
女性の場合、生理など女性ホルモンが変動する時期もむくみやすくなります。
これ以外でむくみの症状が頻繁に出ているときは気を付けてください。